東京・青山

MG(MQ戦略ゲーム)2日間・上級講座

 2025年8月8日(金)・9日(土)


 

利益が見える戦略MQ会計(かんき出版)の著者が講師

「MG研修2日間・上級講座」です

今回は上級者(経験者)向けです

テーマは、

会計情報で未来を見る

ー 社長にとっての会計情報活用法 ー


意思決定について考える

MGでは全員が資本金300からスタートしますが、

2日目の夕方に差が出るのはなぜでしょうか?

現実の経営も一緒です。

同じ業種、規模でも黒字の企業もあれば赤字で苦しんでいる企業もある。

第1期では、このテーマにそって”ある実験”を試みます。

社長にとってのキャッシュフロー

多くの税理士やコンサルタントが作るキャッシュフロー計算書は「間接法」です。

税引前当期純利益に減価償却費を加え、

売掛金や買掛金、棚卸在庫の増減を調整して作ります。 

このようにして作られたキャッシュフロー計算書からは、

ほんとうの資金の流れがわからないばかりではなく、

肝心の「未来の資金繰り表」が作れません。

利益に減価償却費を足すのはなぜ?

直接法による計算書はどうして作れないの?

会計からしか得られない重要な情報とは

マトリックス会計で未来を見る

なぜ、多くの人が会計(決算書)でつまづくのか。

なぜ、会計に興味をなくすのか。

マトリックス会計の構造からその理由に迫ります。

利益は“仕訳”で決まる

マトリックス会計の構造

マトリックス会計から会計の核心に迫る

“決算書のわかりにくさ”から見えてくるもの

決算書から得られる情報、得られない情報

仕訳は重要な経営情報

マトリックス会計は会計・決算書の習得ツールになる

金額のワルツ、世界初!自動決算システム

B/Sは “ツ” の集合体

MGではMQ会計を使って計画を作りますが、それは損益の部分です。

今回は、MQ会計表からマトリックス会計表に展開する方法を紹介します。

結果的に翌期末の「目標貸借対照表」と「資金計画表(直接法)」ができ上ります。

この方法を使えば、実際に翌期の計画が作れます。(配付するテキストに詳しく書きました)

経費削減とムダ

経費削減と聞くと多くの人たちは、

「人件費を減らす、電気代を減らす、水道料を減らす、交際費削減」など、

決算書に載っている経費の金額を減らすことを思い浮かべます。

しかし、決算書には表れない事務作業や仕事のやり方に、じつは問題が潜んでいます。

作業と仕事の違いを意識する

事務処理改善の提案

社長のための会計学

経理は改善が一番遅れている部署

会計情報の活用

「社長にとっての会計情報」とは何か?

「決算書が読める」とはどのような状態なのか?

 社長にとって決算書の役割と位置付け

ゲームは3期または4期までです

経営をゲームに置き換えて実践的な講義を行います

※)より効果的にするために開催までの間も改良を続けます。

  一部内容が変更になる場合があります。
※)参加された方々の業種により、講義の内容を一部変更する場合があります。 

 

社長のための会計学(A4判・124頁) 

 

第1章・決算書の正体

第2章・社長のためのキャッシュフロー

第3章・マトリックス会計から会計の構造を考える

第4章・社長のための会計学

 

 

セミナーで配付するテキスト(書籍)です。 

これまでの研究をまとめたこのテキストは読んだだけでも十分にわかるように構成されています。帰ってからの復習に使えます。


 

【講 師】 宇野 寛

株式会社 アイティーエス 代表取締役

株式会社 西研究所 客員研究員

 

13年間の会計事務所勤務を経て、ソフトウェアプログラマー

に転職。その後、MQ会計とマトリックス会計の研究を続けて

24年、企業への導入の お手伝いをしています。 

西順一郎先生との共著「利益が見える戦略MQ会計(かんき出版)」は、

中小企業経営者の方たちに衝撃を与えています。 

  


 利益が見える戦略MQ会計(かんき出版)

 

  経営指導した15,000社が 黒字体質に変わった! 

  売上を減らしても利益を出せる!

  原価や経費を増やしても利益を出せる! 

  経営情報を使いこなして儲ける技術 

日   程

 2025年8月8日(金)/ 9日(土)2日間

時   間

 1日目:9時10分開始~19時00分終了予定(9時集合) 

 2日目:9時00分開始~17時30分終了予定(状況により最長18時終了)

定   員

 10名

会   場

 東京都港区南青山2丁目

 地下鉄東京メトロ銀座線「外苑前」駅からすぐ

 (セミナー会場の詳細につきましては

  お申込み時の自動返信メールでご案内いたします)

講   師

 株式会社アイティーエス 代表取締役 宇野 寛

 (株式会社西研究所 客員研究員) 

参加条件

 以下の項目に該当する方が参加対象です

 MQ会計【特別講座】を受講

 ITS宇野寛のMG研修2日間に参加

  15期以上が望ましい(ITS宇野寛MG以外を含む)

 マトリックス会計による決算を45分以内で完成できる

 以下の方はお断りする場合があります

 商材を目的にした税理士、中小企業診断士、コンサルタント等

 MGインストラクター、期数が極端に多い方

 本研修に関するメールでのお問合せはこちらまで
 電話でのお問合せは

 ITS宇野寛 携帯電話・090-3754-0126

参 加 料

 価格は申込みフォームをご覧ください。 

 資料・テキスト及び初日の昼食/2日目の昼食代を含みます。

持 ち 物

(必需品)

 鉛筆またはシャープペンシル(濃い目の芯・Bまたは2B)

 消しゴム・30センチの定規

 使い慣れた大きめの電卓スマホの電卓は不可)

 当日は楽な服装でご参加ください 

 百回帳を持参してください

事 務 局

 MG研修運営事務局 東京・オフィスサポート

宿泊を希望される方へ

宿泊用意あり、先着順、お問い合わせください。


お申込みの前にお読みください

受付は先着順です。定員になり次第締め切ります。

 お振込みの確認をもって正式なお申込みとします。

お申込後に届く自動返信メールをご確認ください。

 自動返信メールが届かない場合には、メールアドレスが間違っているか、

 迷惑メール扱いになっている可能性があります。

自動返信メールが届かない場合には、

 ⇒ こちらからお問合せください

株式会社アイティーエスに代わって

 東京・オフィスサポートが運営事務を行っています。

 セミナー代金の回収はオフィスサポートが代行しています。

振込票をもって領収証とします。領収証は発行しません)

請求書(インボイス対応)は自動返信メールの最後にあります。

 テキストデータにつき印鑑は省略しています。


定員制につきキャンセルはご遠慮ください

振込後の返金はできません


 

スマートフォンからお申し込みの場合

申し込み画面が完全に閉じていない状態で放置しますと、

再度「参加申し込み」が送信されてしまい、

自動返信メールが複数回受信される現象が発生しています。

これを回避するためにHPを完全に閉じてください。

キャッシュのクリアもお願いします。


近日中に受付を開始します