2022年9月10日(土)/ 11日(日)
MGがはじめての方も大歓迎! どなたでもご参加いただけます
MG(MQ戦略ゲーム)を基本から行う2日間です。本当の社長もそうでない人も、全員社長になって2日間で5期分の経営を行います。
2日間の研修には、経営計画作成、戦略MQ会計の講義も含まれます。マトリックス会計で5年分の決算を行います。原価計算、DC(直接原価)とFC(全部原価)の違いなど、会計の本質を理解することにも役立ちます。
儲けるための会計って? 経営って何? 戦略って何?
ゲームをとおしてじっくりと考えていただけるように、
少人数制にしました。
ゆっくりと楽しみながら進めます。
ゲームは5期行います。
単なるゲームではありません。
とくにゲームにおける入札はMGの醍醐味です。
社内での共通言語の必要性
社長が使う言葉の定義
意思決定のスピードの重要性
そして、
・社長のための、未来を見るための会計(MQ会計+マトリックス会計)
・この先を考えるために必要な戦略、計画
が含まれています。
すでにMQ会計セミナーに参加された方はもちろん、
これから参加を検討されている方、
経営の現場でMQ会計を導入し実践したい方々へもお勧めです。
会計人、コンサルタントの方も、
現場で実践指導していくうえで、得るものは大きいはずです。
経営をゲームに置き換えての実践的な講義は、とてもわかりやすいと好評です。
MQ会計を経営に取り入れたい社長方は、ぜひお待ちしています。
1日目 |
9時20分集合・9時30分開始 | |
09:30~ |
はじめに 第1期 ゲーム・MQ会計とマトリックス会計による決算 |
|
途中昼食 | ||
13:00~ |
ルール説明 第2期 ゲーム・MQ会計とマトリックス会計による決算 |
|
16:00~ |
第3期 ゲーム・MQ会計とマトリックス会計による決算 |
|
19:30 |
初日終了(決算の状況次第で最長20:00) |
2日目 |
9時00分開始 | |
9:00~ |
講義・経営計画作成 |
|
11:00~ |
第4期 ゲーム・MQ会計とマトリックス会計による決算 |
|
途中昼食 |
||
15:00 |
第5期 ゲーム・MQ会計とマトリックス会計による決算 |
|
17:10~ |
まとめの講義・感想文 |
|
17:30 |
2日目終了・解散(決算状況次第で最長18時) |
※)時間は目安です。
※)交通機関の関係などで、早めに帰られる方は当日お知らせください。
※)初日終了後に交流会を予定しています。
日 程 |
2022年9月10日(土)/ 11日(日)2日間 |
時 間 |
1日目:9時30分開始~19時30分終了予定(9時20分集合) 2日目:9時00分開始~17時30分終了予定 |
会 場 |
エル・おおさか 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 本館10階研修室5 会場へのアクセス:https://www.l-osaka.or.jp/access/ ※9月9日(金)の戦略MQ会計【特別講座】会場とは異なります。 ご注意ください。 |
講 師 |
株式会社アイティーエス 代表取締役 宇野 寛
(株式会社西研究所 客員研究員) |
参 加 料 |
価格は申込みフォームをご覧ください。 資料及び初日の昼食/2日目の昼食代を含みます。 ※2回目以降参加の方は割引があります |
本研修に関するメールでのお問合せはこちらまで
ITS宇野寛 携帯電話・090-3754-0126 |
|
持 ち 物 |
鉛筆またはシャープペンシル(濃い目の芯・Bまたは2B) 消しゴム・30センチの定規 使い慣れた大きめの電卓(スマホの電卓は不可) 当日は楽な服装でご参加ください 2回目以降の方は百回帳をご持参ください |
主 催 | |
事 務 局 |
MG研修運営事務局 東京・オフィスサポート |
●受付は先着順です。定員になり次第締め切ります。
お振込みの確認をもって正式なお申込みとさせていただきます。
●お申込後に届く自動返信メールをご確認ください。
自動返信メールが届かない場合には、メールアドレスが間違っているか、
迷惑メール扱いになっている可能性があります。
●振込票をもって領収証に代えさせていただきます。
請求書、領収証は発行いたしません。
●大阪・中村社労士事務所に代わって
東京・オフィスサポートが運営事務を行っています。
セミナー代金の回収はオフィスサポートが代行しています。
●自動返信メールが届かない場合には、
●新型コロナ感染症対策として消毒液、除菌シートを用意しています。
マスクはご持参ください。
【次の方は参加をお断りする場合があります】
・MGインストラクター
・ゲーム目的の参加
*同じ会社から複数参加される場合には、お手数ですが別々にお申し込みください。
申込フォームの右上に表示される[入力内容保存/読込]の上に
カーソルを移動して項目を選択してください。入力の手間が省けます。